私たちは、東京都を中心に首都圏の葬儀に関わって参りました。
そこでの業界内やお葬式をつうじて疑問に思う事があります。
葬儀業界は究極のサービス業であるといわれています。また、一種独特な業界ともみられています。
結果的に、「顧客満足の最大化」という現代の産業において最優先すべきイシューがおざなりにされていると思います。
私たちが提供したいのは、豪華な葬儀、お金だけかかった葬儀ではなく、あたりまえに生活を営んでいる人が、その個性を活かし想いおもいのあなただけのお別れの場をとり行える。そういった葬儀です。
また、企業としては社会に貢献する使命もございますので、環境問題に重視した活動も行っています。
お棺は、エコを考えた新しいお棺を使用しております。ひとつのお葬式をお手伝いしましたら、10本の木をモンゴルに植えさせて頂いております。
経済的・より安心・健康的でスタイリッシュな生活を願う都市生活者に対して、私たちはもしもの時により早くより良くその人に合わせたお葬式をご提案できると考えています。
葬儀業界内の古くから続く不必要なルールや暗黙の了解を排除し、ホンモノの時代といわれる21世紀において、『個性を活かした本当に素晴らしい葬儀』づくりと『サービスとホスピタリティ(心からのおもてなし)』の質的向上に努めて参ります。
「良いお葬式」「心のこもったお葬式」をする為には
最上級のホスピタリティ(思いやり・心からのおもてなし)とサービスを提供することです。
あなたをみつめ、深く感じ、気づき、誰よりもあなたを知ることを大事にする。
あなたが真に求めているものは何かをとらえ、それにふさわしいものを創り続けること。
そのためには、まず自分で考える力を徹底的に養う。どうすれば良いものが、サービスが、生まれるかを誰かの真似ではなく、とことん自分で考えてみる。
そして、日々の仕事や生活の中で「ヒント」を見つける目を持つ事。
競合は一体どんなことをしているのか?
時代の空気を感じる力を養い、ありとあらゆる情報や求めているものは何なのかをつかむ。
次にやるべきことは何なのかを考え、時間を費やすことで自分を成長させる事。
そして、「全ての人に必要とされる安心感」を提供する事。
いつも期待以上の感動を提供し、皆様にとって「感激するものを創るのは私達だけである」
と思われる存在になる事を目指す。
私達の提供する価値やサービスと「適正な価格」は、ご遺族に納得してもらえ、感謝されるものでなくてはならない。
自分達が提示している価格以上のものを常に皆様に提供出来なければならない。
その為には、提供したものが皆様の心をきちんと満たしているかを冷静に見つめ続けなければならない。
業界のルールを守る必要はない。
なんとなく、業界のみんなが暗黙の了解で使っているルールがある。
何故、それに従わなければならないのか?本当に正しいのか?
常によく考え既成概念にとらわれない発想で自分達のルールを作っていく事。
どんな時でも思いやりの心を忘れずに日々に臨む。
ご遺族、参列者、スタッフ、関わる全ての人に思いやりをもって行動する事。
思いやりのある環境から、思いやりのある仕事ができ、思いやりのある良い葬儀が生まれる。
何事にも誠実であることを目指す事。
一切の不正やごまかしを許さずに怠けずに誠実にいることが良い葬儀につながる。
日々、このようなことを大切に一生懸命仕事をすることで、私達が心から愛せるものを創っていけるのだと思います。
そして、私達が愛し、ご遺族が愛し、みんなが愛した「良いお葬式」が出来ると思います。
◆葬儀プランはあくまでも、費用をわかりやすくしたものです。 必要なものと、そうでないものを一つひとつお決め頂いて無駄を省いていきましょう。 一つひとつ説明をいたしますので、その中でお見積りをして下さい。
◆人それぞれ想いは異なると思います。お葬式も人それぞれ違ったかたちをご提案いたします。
- お料理だけは、みんなに沢山召し上がっていただきたい・・・
- 最後は外車の霊柩車に乗せてあげたい・・・
- 故人の前で、好きだった音楽とお酒で囲んであげたい・・・
- 故人とお花畑にいるような風景を再現してほしい・・・
- 集まっった人みんなに故人のお顔を見て「さよなら」を言ってほしい・・・
- 祭壇もお経も必要ない、だけどお別れはきちんとしたい・・・
- 少しでも長く、故人と一緒にいたい。まだ、お別れなんかしたくない・・・
それらすべてを私達はかなえることができます。 自由葬24ドットコムは、想いをかなえる独自のノウハウと工夫があります。
